生後7日目のお祝い事「お七夜(おしちや)」をご存知ですか?

t f B! P L
当サイトはプロモーションを含みます
昔は赤ちゃんの死亡率が高く、生まれてから6日目までは「神の子」と呼んでいました。

すぐに天へ還ってしまうかもしれない、という切ない想いが込められているのでしょう…。

7日目でようやく人間の子供となり、その承認の儀式がお七夜(おしちや)です。

この日に親しい人や親戚を招き、赤ちゃんの誕生と名前をお披露目しました。そのため、命名の儀(めいめいのぎ)とも呼ばれます。

正式なやり方

名付け親が赤ちゃんの名前を書いた奉書紙(ほうしょがみ)を白木の台にのせ、鯛や鯉を添えて贈ります。

奉書紙は、楮を原料とした厚手の紙です。 黄葵の根や白土などが混ぜられています。楽天やAmazonなどでも購入できます。

最近では略式が一般的

  • 市販の命名書や半紙を使用
  • 毛筆・縦書き
  • 中央に「命名●●」と書く
  • 左側に、生年月日を記入する(命名書は右側もあり)
  • 両親の名前や出生体重を書き加えることも。

手書き・墨書・和紙・本格派 の命...

毛筆では上手に書けない!という場合、お店に頼んで作ってもらうこともできます。→ お七夜・命名|楽天市場


名前を書いた紙は、神棚・赤ちゃんの枕元の鴨居や柱・壁などに、お宮参りの頃まで飾ります。

昔ながらの行事ですが、堅苦しく考えず、生後1週間を楽しくお祝いしてみましょう♪

スポンサードリンク
スポンサードリンク

新着・更新記事

新着情報 配信中!


SNSをフォローすると、
新着・更新情報が届きます。

開催中・間近イベント

QooQ