学資保険へ入ることに、あまり積極的ではなかった私と夫。
2歳を過ぎた頃になって「はいろう!」とあわてて動き出しました。
by いらすとや
どうして心変わりしたのかというと、次の5つが理由です。
- 生命保険の代わり
- 子供のためのお金が貯まってきた
- 使い込めないように確保する
- 定期預金よりも金利がよい
- 節税になる
ひとつずつ説明してきますね。
生命保険の代わり
学資保険には「契約者が支払い期間の途中で死亡した場合、その後の支払いを免除する」という特約がつけられます。数年前に夫が病気をして入院。生命保険に加入する前のことで、これからしばらく生命保険には加入しづらくなりました。加入できても高額になりそうです。
なので生命保険への加入はあきらめていたのですが、学資保険なら生命保険よりも審査基準が低い、と聞きました。
学資保険の支払い免除は、生命保険に比べれば少ない額ですが、ちょっとした助けにはなります。
子供のためのお金が貯まってきた
子供が産まれてから、少しずつですが、大学資金のための貯金をしてきました。2年目になり、まとまった額になってきました。
【追記】
大学以外の学費についてもチェックしました。 ▼
小学校から高校にかかるお金を試算してみた
学資保険にしておけば使い込めない
子供の将来のためのお金なので、うっかり使い込むことがあってはいけません。(夫はどうやら、私が勝手に使うんじゃないかと少し心配だったみたいですね…。そんなことしないよーだ)
学資保険にしておけば容易には引き出せないので、確実にとっておくことができます。
定期預金にしておくよりも金利がいい
学資保険の場合には「戻り率(返戻率)」と言います。金利=戻り率ではないので、きちんと計算しなければいけませんが、現在の金利で考えると、学資保険のほうが利率は良さそうでした。
※災害特約も医療特約も付けない場合の話です。
節税になる
年末調整(確定申告)のときに所得控除が受けられ、税金が安くなります。※一括払いと全期前納の違いにご注意。学資保険は、生命保険とみなされます。
年間8万円以上の支払いをすると、最大4万円の所得控除が受けられます。(平成24年1月1日以後に結んだ保険契約の場合)
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm
所得税だけでなく、住民税も安くなるんですよ。
↓実際には、どのくらい節税になるのかをポチポチ計算してみました。
学資保険のおかげで節税に♪ 年間いくら戻ってくるか計算してみた
向き合ってよかった
あらためて書き出してみると、思考が整理されますね。ずーっと考えていると、頭が沸騰してきちゃって、行くべきところを見失いがちなので。
あとで見直してみるためにも記録を残しておきます。
今回、学資保険のことは自分が納得いくまで調べました。
しばらくの間、通常の更新にはさんで、保険ネタをちょいちょいアップすると思いますが、よろしくお願いします。
今回の始まり → 学資保険は3月までに入ったほうがいい理由。値上がり予定がなくても…
もし保険を検討するなら…
今は無料相談でプレゼントキャンペーンをしているところも多いので、ぜひ貰っておきましょう。外出せずに相談できるので便利ですよ。(ただし土日は人気らしいので、早めの予約がおすすめ)
忙しいママ必見!お家で保険相談♪【保険見直しラボ】
この他にもプレゼントがもらえる相談サービスがあります。こちらのページでまとめました。
ベビーグッズ、生活用品、特選ギフトなど、好きなものが選べるので嬉しいです♪
↓↓
大手保険会社の営業さんに学資保険の相談をしてモヤモヤ〜としたので(大手保険会社の学資保険。営業さんと話して気になった3つのこと)は、ぜひいろんなところで相談して保険選びをしてほしいなって思ってます!